スピニングに想フ
数えてみたら2007年、スピニングで水揚げしたサカナは10匹もいなかった(笑)
巻物(BB)の釣りになれ、ワーミングなんてリズムが遅くてやってらんなかった。
おかげでちょうど1年前購入したデストロイヤーは使う機会がほとんどなかった。
そして夏休み。デスは旅行代に変わった・・・(・ω・`)
そんなワケで俺の相棒はスライサー君。
リールに巻いてあるラインは1年半前から使ってる安物PE。
もうスピニング、グダグダ(笑)
でもこの前、相棒でハンハンジグたるもので水門周りをシャクりまくってたらラインが走った。
足場が高くて、やり取りに戸惑ってたら見事にバラした・・・。
昔、友達と釣りにいったらサカナを掛けてからのやり取りが下手だ、と言われた。
でもその時点でもすでに何百匹というバスを釣ってきてたのだから、
「そんな下手か?!」
と心の中で思いムッとした。
でも。そんとき45クラスの魚をスピニングで掛けてたワケだったのだが、よく考えたら・・・、
おれ、スピニングでデカいバス釣ってない!!
スピニングで良型を掛けるとドラグがジージーとなってラインを持ってかれる場面に遭遇するはずだけど、俺、そんなの1年に数回あるかどうかだった・・・。
50近いバスももう結構釣ってきたけど、大半がヘビーロッドで強引に寄せる釣りにだった。そしてぶっこ抜き(笑)
つーわけで、気づいたらスピニングの釣りが苦手になってたのです・・・。
その昔、ノーシンカーでしかさかなを釣るスキルがなかったあの頃、おれにとってノーシンカーが飛ばないベイトロッドなんて脚光を浴びることはなかったのに(笑)
コイツは8月にヒシ藻からぶっこ抜いた43㎝くらい!!
3mぐらいの崖上からクレーンで回収しました(笑)ルアー@です6
こんなことスピニングじゃできないでしょ??
俺には繊細な釣りはできなくなりました・・・笑
ラインは20LBないと安心できないです(笑) 最低でも14LB・・・・。
昔は4LB使ってたのにね・・・。
今日の結論:
ヒトは変わります!! ちょっとだけ意味深 笑
関連記事