2009年09月18日
またも、黒部川
探し人⇒黒部川の大会出る人!
大会の詳細⇒香取氏ホームページ
また黒部川行ってきました!
正直、家から近い40Upばっかの雄蛇ヶ池や行き慣れた野池の方が確実に魚取れるのですが、釣れても30㎝wwの黒部川にわざわざ行ってみました(笑)
ネットで黒部川情報調べてみると釣ってる人はデカいの釣ってるんでちょっと通ってみようっていう試みです。遠いのが難点なんだけど・・・。
黒部川の近辺は詳しいポイントを知らないので大会の時に検定所となる少年自然の家周辺を釣りすることが多いのですね。
が、今回は違うとこもチェックしてみようと、しかも秘境になりそうな場所を開拓しようと車を走らせてみたのですが…、道路がめちゃくちゃ細い…。
やっと1台通れる道で、対向車が来たときなんか冷や汗もの・・・一回すれ違う時に危うく脱輪するとこでした・・・危ない。道が狭いので駐車スペースも無い。
山奥の野池に行くときなんかもそうですが、小さい車やバイク、また自転車なんかで開拓する方が良いですね・・・。うちの車も大きい方なのでかなり邪魔wでした。
というわけで、結局自然の家まで戻ってきて釣り開始…。
が、あと釣りできる時間が2時間ぐらいしかない・・・。
余計な探索をしてしまった。もったいない!
急いで最初のポイントにネコリグをキャスト。
このあたり川に杭やら波止めやらいろんなストラクチャーが結構岸際に多いんですね。そこを順番にネコリグを打っていく。
僕、最近ネコリグにハマってまして、
いろんなワームにいろんな重さのネイルシンカーを差し込んで
使い分けてるんですね!
まぁ使い分けといっても完全なる気分ですが、でもちょっとネコリグには凝っているんです(笑)
なので右ポケットにワーム各種。
左ポケットにいろんな重さのネイルシンカー入ってますww
そうやってベストなリグを探していきます。
でも今日はギルが好調みたいでギルばっかバイトしてくる・・・
なのでフォールスピードを変えてやったら・・・
やっぱりギル!!wwwおぃ!!
でもギルバイトを繰り返していると、
ちょっとデカイギルが食った!www
引きを遊んでいたけど魚体が見えるとバスだった!!笑
でもフッキングしてなくてフックアウト・・・
まー15センチぐらいだったから気にしない
そして懲りずにギルと遊んでいると・・・、
また15センチぐらいのバスがwww
でもまたフックアウトした(デジャブ!笑)
どうもギルだの子バスだのリズムが悪い…。
ちょっと気分を変えようと思ってネコリグからインチワッキーにチェンジ!
相変わらずカバー周りを攻めるんだけど、
ここは絶対いるだろ!と思った杭でシェイクを繰り返していると…、
食った!そしてちょっとまともなサイズだぞ!
上がってきたのは、

黒部川らしいこのサイズ!30ちょいのバスでした!
うん、まぁ確実に魚を釣るならこの釣りかな・・・。
僕、ほんとはカットテールって王道過ぎてあまり使いたくないんですよね。
でもワームのローテに入れるんでちょくちょく投げるとカットテールの時に限って食ってくることも多いんですよね・・。やっぱカットテールの威力ヤバスww
このあと夕まずめを迎えたのでトップで遊ぼうとプロップダーターとバズベイトに流していった。
バズに2回出たんですが両方とものらず、ちっこいのかな?!
そんな感じでした。
まー、相変わらず黒部川はこのサイズだけなんですねww
大会前にまた行きたいと思ってるんで、また頑張ります★
あ、あとオジャのおかっぱりネタもあるんで後日またアップします!!!
大会の詳細⇒香取氏ホームページ
また黒部川行ってきました!
正直、家から近い40Upばっかの雄蛇ヶ池や行き慣れた野池の方が確実に魚取れるのですが、釣れても30㎝wwの黒部川にわざわざ行ってみました(笑)
ネットで黒部川情報調べてみると釣ってる人はデカいの釣ってるんでちょっと通ってみようっていう試みです。遠いのが難点なんだけど・・・。
黒部川の近辺は詳しいポイントを知らないので大会の時に検定所となる少年自然の家周辺を釣りすることが多いのですね。
が、今回は違うとこもチェックしてみようと、しかも秘境になりそうな場所を開拓しようと車を走らせてみたのですが…、道路がめちゃくちゃ細い…。
やっと1台通れる道で、対向車が来たときなんか冷や汗もの・・・一回すれ違う時に危うく脱輪するとこでした・・・危ない。道が狭いので駐車スペースも無い。
山奥の野池に行くときなんかもそうですが、小さい車やバイク、また自転車なんかで開拓する方が良いですね・・・。うちの車も大きい方なのでかなり邪魔wでした。
というわけで、結局自然の家まで戻ってきて釣り開始…。
が、あと釣りできる時間が2時間ぐらいしかない・・・。
余計な探索をしてしまった。もったいない!
急いで最初のポイントにネコリグをキャスト。
このあたり川に杭やら波止めやらいろんなストラクチャーが結構岸際に多いんですね。そこを順番にネコリグを打っていく。
僕、最近ネコリグにハマってまして、
いろんなワームにいろんな重さのネイルシンカーを差し込んで
使い分けてるんですね!
まぁ使い分けといっても完全なる気分ですが、でもちょっとネコリグには凝っているんです(笑)
なので右ポケットにワーム各種。
左ポケットにいろんな重さのネイルシンカー入ってますww
そうやってベストなリグを探していきます。
でも今日はギルが好調みたいでギルばっかバイトしてくる・・・
なのでフォールスピードを変えてやったら・・・
やっぱりギル!!wwwおぃ!!
でもギルバイトを繰り返していると、
ちょっとデカイギルが食った!www
引きを遊んでいたけど魚体が見えるとバスだった!!笑
でもフッキングしてなくてフックアウト・・・
まー15センチぐらいだったから気にしない
そして懲りずにギルと遊んでいると・・・、
また15センチぐらいのバスがwww
でもまたフックアウトした(デジャブ!笑)
どうもギルだの子バスだのリズムが悪い…。
ちょっと気分を変えようと思ってネコリグからインチワッキーにチェンジ!
相変わらずカバー周りを攻めるんだけど、
ここは絶対いるだろ!と思った杭でシェイクを繰り返していると…、
食った!そしてちょっとまともなサイズだぞ!
上がってきたのは、

黒部川らしいこのサイズ!30ちょいのバスでした!
うん、まぁ確実に魚を釣るならこの釣りかな・・・。
僕、ほんとはカットテールって王道過ぎてあまり使いたくないんですよね。
でもワームのローテに入れるんでちょくちょく投げるとカットテールの時に限って食ってくることも多いんですよね・・。やっぱカットテールの威力ヤバスww
このあと夕まずめを迎えたのでトップで遊ぼうとプロップダーターとバズベイトに流していった。
バズに2回出たんですが両方とものらず、ちっこいのかな?!
そんな感じでした。
まー、相変わらず黒部川はこのサイズだけなんですねww
大会前にまた行きたいと思ってるんで、また頑張ります★
あ、あとオジャのおかっぱりネタもあるんで後日またアップします!!!
Posted by yunki at 22:50│Comments(0)
│釣りネタ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。