2008年02月15日
ぶっ生き返す!!
|m`)ども。
さっきまで原付でふら~と出掛けてたんですが、さて、帰ろうと思ったら・・・。
ヘッドライトが点かない・・・・・。
でもご安心。免許持ってる人はもちろんご存知のこと、車やバイクにはローライトとハイビームという2種類のライトが常備されているわけです。
でわ、ローライト????ハイビーム????意味わかんねーという方のために説明しましょう(笑)
ローライトつうのは夜そこらを走ってる車が点灯させてる”普通の”ライトのことです。しかし、例えば街頭のない山道だとか見通しの悪いところなんかでは”普通の”ライトでは暗すぎるときがあんですね。そういうときにハイビームという名前からして強そうなライトに切り替えるのです!
そうすると、あ~ら不思議!! 丸見えじゃないですかぁ~~♪
と、なるのですv(笑)
そのとおり、ハイビームってのはめっちゃ明るいのです。だから街中なんかでハイビームにして走ってると対向車にはスーパー眩しくて Uzeee!!!オーラ全開になるのです。たま~に、いますけどね。ほんとうざいんです。対向車にハイビームで攻められると(笑)
だから、街中はもちろん対向車がいるような状況でハイビームはつかっちゃいけません。
そんなことをね、免許を取るときに教習所で教えられますから、これから免許を取る人は覚えておきましょう(笑)
で、そーすると自然とハイビームってのは出番が少なくほぼローライトしか使わないのですね。だから使いまくるローライトってのはすぐに球切れするもんらしいのです。
原付ってのは前に一個だけヘッドライトがあるわけですが、この一個でローライトとハイビームに切り替えれる仕組みになっていて今回のおれのように
「あ、ヘッドライト(ローライト)つかねぇ・・・」
と思ってもハイビームに切り替えればOKなのです!(迷惑だけどw)
だから、俺もハイビームに切り替えて帰ることにしたのです。
そして走り出して3分後・・・・。
ハイビームも切れた!!!!!!!凸(`Д´メ)
使ってないハイビームが切れたとこをみると、たぶん球切れじゃなくて電気系統のトラブルでしょうね・・・・。だが、家までこっから約30分。バイク置いて帰るわけにもいかないししょうがないので真っ暗な夜道を電気なしで帰ってきました・・・・。
まさに、死のドライブっ!!
他の車からは見えない(電気が点いてないため)、というかおれも前が暗くて見えない(こういうときに限って暗い田舎道を走ってた・・・)、超怖い・・・・・。
唯一点灯したウインカーをカッチカッチ点滅させて回りを確認するという最終手段を用いて帰宅してきました・・・
ちなみに、ライト点かないバイク(車)乗ってると整備不良で捕まります。免許取る人覚えておきましょう(笑)

ハハハ・・・バイク壊れるし、サカナ冷たいし、、
こういうときは・・・

ぶっ生き返す!!
大学の友達にマキシファン多いのね笑
[ PV ]
さっきまで原付でふら~と出掛けてたんですが、さて、帰ろうと思ったら・・・。
ヘッドライトが点かない・・・・・。
でもご安心。免許持ってる人はもちろんご存知のこと、車やバイクにはローライトとハイビームという2種類のライトが常備されているわけです。
でわ、ローライト????ハイビーム????意味わかんねーという方のために説明しましょう(笑)
ローライトつうのは夜そこらを走ってる車が点灯させてる”普通の”ライトのことです。しかし、例えば街頭のない山道だとか見通しの悪いところなんかでは”普通の”ライトでは暗すぎるときがあんですね。そういうときにハイビームという名前からして強そうなライトに切り替えるのです!
そうすると、あ~ら不思議!! 丸見えじゃないですかぁ~~♪
と、なるのですv(笑)
そのとおり、ハイビームってのはめっちゃ明るいのです。だから街中なんかでハイビームにして走ってると対向車にはスーパー眩しくて Uzeee!!!オーラ全開になるのです。たま~に、いますけどね。ほんとうざいんです。対向車にハイビームで攻められると(笑)
だから、街中はもちろん対向車がいるような状況でハイビームはつかっちゃいけません。
そんなことをね、免許を取るときに教習所で教えられますから、これから免許を取る人は覚えておきましょう(笑)
で、そーすると自然とハイビームってのは出番が少なくほぼローライトしか使わないのですね。だから使いまくるローライトってのはすぐに球切れするもんらしいのです。
原付ってのは前に一個だけヘッドライトがあるわけですが、この一個でローライトとハイビームに切り替えれる仕組みになっていて今回のおれのように
「あ、ヘッドライト(ローライト)つかねぇ・・・」
と思ってもハイビームに切り替えればOKなのです!(迷惑だけどw)
だから、俺もハイビームに切り替えて帰ることにしたのです。
そして走り出して3分後・・・・。
ハイビームも切れた!!!!!!!凸(`Д´メ)
使ってないハイビームが切れたとこをみると、たぶん球切れじゃなくて電気系統のトラブルでしょうね・・・・。だが、家までこっから約30分。バイク置いて帰るわけにもいかないししょうがないので真っ暗な夜道を電気なしで帰ってきました・・・・。
まさに、死のドライブっ!!
他の車からは見えない(電気が点いてないため)、というかおれも前が暗くて見えない(こういうときに限って暗い田舎道を走ってた・・・)、超怖い・・・・・。
唯一点灯したウインカーをカッチカッチ点滅させて回りを確認するという最終手段を用いて帰宅してきました・・・
ちなみに、ライト点かないバイク(車)乗ってると整備不良で捕まります。免許取る人覚えておきましょう(笑)

ハハハ・・・バイク壊れるし、サカナ冷たいし、、
こういうときは・・・

ぶっ生き返す!!
大学の友達にマキシファン多いのね笑
[ PV ]
Posted by yunki at 23:59│Comments(3)
│ぶろぐ
この記事へのコメント
去年俺が通ってるラーメン屋にホルモンご一行様が来たみたい☆俺が行く前日のことだった…ニアミス!!!
Posted by ちょーすけ at 2008年02月16日 02:15
確か乗ってるのスクーターでしたっけ^^;?? スクーターなら前をパカっとあけるとライトの配線がたしかすぐ見つかるはず!!
原付の整備不良って点数何点引かれるんですかね~? 1点かな?
しかし・・・暗い中よくライトもなしで帰ってこれましたね~デンジャラスですね^^;
いい感じな水路ですね~!!
原付の整備不良って点数何点引かれるんですかね~? 1点かな?
しかし・・・暗い中よくライトもなしで帰ってこれましたね~デンジャラスですね^^;
いい感じな水路ですね~!!
Posted by マイウェイ@ at 2008年02月16日 18:21
>ちょーすけさん
まぢすか~!ニアミス超惜しいじゃないですか!!
そしてそのラーメン屋が気になります笑
>マイウェイさん
ライトなしガチで危険ですね、死にます(笑
とりあえず行きつけのバイク屋で見てもらうことにしました笑
まぢすか~!ニアミス超惜しいじゃないですか!!
そしてそのラーメン屋が気になります笑
>マイウェイさん
ライトなしガチで危険ですね、死にます(笑
とりあえず行きつけのバイク屋で見てもらうことにしました笑
Posted by yunki
at 2008年02月17日 01:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。